2010年09月13日
管理釣り場でルアー釣り
9月11日 土曜日、三重県いなべ市にある管理釣り場サンクチュアリへ行ってきました~
先日テレビの釣り番組で紹介されていて、絶対に釣れる…との情報を聞き、チビ太郎に釣らせたい!という思いで行ってまいりましたよ
続きも見てね(*^▽^*)

先日テレビの釣り番組で紹介されていて、絶対に釣れる…との情報を聞き、チビ太郎に釣らせたい!という思いで行ってまいりましたよ

続きも見てね(*^▽^*)
Posted by *た~ぼ~一家* at
16:58
│Comments(2)
2010年09月08日
山歩きの練習
先日、9月5日 岐阜県の各務原アルプスの一角へちょっくら行ってきました
ウィキペディアによりますと、
各務原アルプス(かかみがはらアルプス)は、岐阜県各務原市の北部の山並みの通称。 各務原台地の北端に位置し、稜線は各務原市と、関市、岐阜市の境界でもある。東西に伸びる標高350m級の丘陵地帯。 関市側からは「関南アルプス」と呼ばれている。 各務原市と関市の共同で全長10kmに及ぶハイキングコースも整備されている。
との事らしいです
今回は、ちょっくら・・・と書きました通り、時間もなかったため、ほんの練習のつもりで狭間城跡地まで登っただけでして・・・

ここから、狭間城跡を目指して、、、
歩くこと約10分ほどで到着です。早っ

それでも景色は良かったです~~
標高は300メートル程ですので、さすがに涼しくはないですが風は気持ち良かったですよ~

ここからはコースが何通りかあるみたいですので、次回はもうちょっと涼しくなってからにしま~す

ウィキペディアによりますと、
各務原アルプス(かかみがはらアルプス)は、岐阜県各務原市の北部の山並みの通称。 各務原台地の北端に位置し、稜線は各務原市と、関市、岐阜市の境界でもある。東西に伸びる標高350m級の丘陵地帯。 関市側からは「関南アルプス」と呼ばれている。 各務原市と関市の共同で全長10kmに及ぶハイキングコースも整備されている。
との事らしいです

今回は、ちょっくら・・・と書きました通り、時間もなかったため、ほんの練習のつもりで狭間城跡地まで登っただけでして・・・

ここから、狭間城跡を目指して、、、
歩くこと約10分ほどで到着です。早っ

それでも景色は良かったです~~

標高は300メートル程ですので、さすがに涼しくはないですが風は気持ち良かったですよ~

ここからはコースが何通りかあるみたいですので、次回はもうちょっと涼しくなってからにしま~す

Posted by *た~ぼ~一家* at
13:30
│Comments(4)
2010年09月02日
名古屋へお買い物♪
先日の日曜は名古屋・栄へブラブラ出掛けてきました~
久々のセントラルパーク・・・ちょうど24時間テレビもやってたので人が溢れてました
一度行ってみたかったパタゴニアショップも訪れました

ちょうどセールをしてたので、お客さんがたっくさんでした
次に、、、
ナディアパークの6階にあるモンベルショップへ・・・

ここは、東海地方で一番広いみたいで品揃え豊富です
今回はた~ぼ~の山登り用パンツやチビ太郎のザックなどなど、、、計2万円也~~


一度行ってみたかったパタゴニアショップも訪れました

ちょうどセールをしてたので、お客さんがたっくさんでした

次に、、、
ナディアパークの6階にあるモンベルショップへ・・・
ここは、東海地方で一番広いみたいで品揃え豊富です

今回はた~ぼ~の山登り用パンツやチビ太郎のザックなどなど、、、計2万円也~~

Posted by *た~ぼ~一家* at
14:09
│Comments(2)